「アフィリーガル」っ知ってます?
アフィリエイターのための薬事法教材ですね。
アフィリエイトしてる人増えてますが、〇〇で痩せましたとか△△でアンチエイジングとかよく見かけますよね。
薬機法違反ですよ~
私、実は会社で薬事法の担当をしていて商品や広告の薬事表現、つまり●●に効く!をどう表現したら違反にならないか考える部署にいたので、知ってるぶん試すか迷いました。
でもいざ読んでみると薬機法知ってる私でもなるほどな!という情報がモリモリ。コレでこの値段か、すごいな。
読んで欲しいのはこんな人。
- この商品で○○が治る!ビフォーアフターはこれ!って書いちゃってる人
- サプリ、化粧品、美顔器など美容商材を扱ってる人
- そもそも薬事法ってなにっていうマズイ人
薬事表記の具体例を3時間の動画で解説する教材アフィリーガル
アフィリーガルはアフィリエイターのための薬事法(現在は薬機法)をド初心者にもわかりやすく動画と資料で解説してくれている教材です。
動画で初心者のために解説してくれてる教材って今までなかったんじゃないかと思います。
教材の内容はこの2点。
- スライド資料(PDF)
- それを解説する動画(2時間40分)
動画は大体こんな構成。
- 薬機法(薬事法とは何か)
- サプリと化粧品の場合の表記の違い
- アフィリエイトによくある違反表現
- メーカーの広告から見る上手な表現となぜこう言えるのか
特に動画の後半、良いです。
長いですが、スライドだけじゃわかりにくい分類を説明してくれるし、具体的な表現や法スレスレにするならどうしようかという考えをここだけの話的な感じでしてくれます。
特に動画の中盤から大手メーカーの広告を解説。パッと効果がわかるのにどうして薬事法違反スレスレを通っているのか薬事のプロが教えてくれます。
しかもアフィリーガルは動画で説明してくれるのでわかりやすいし、基本的に薬事法知らない人へのセミナーなのでより簡単にぶちゃけも交えながら説明してくれて理解しやすくなっています。
アフィエイターのジレンマもよく分かってますしね(笑)
ちなみに美顔器などのマシーンが出てこないけど、これらは医療機器ではないのでサプリと同じ分類と個人的に理解しました。ひえ~きびしなあ~。
アフィリーガルは化粧品、サプリ、美容商品を扱う人は必読
見出しに書いたとおり、アフィリエイトは化粧品、サプリ、美容商品がメインなので薬機法(薬事法)って何っていう状態でアフィエイトをするのは危険です。
いまんとこしょっぴかれていませんが、利益をもとめて誇大広告や薬事違反の表現を盛り込みまくって後からしょっぴかれたら泣くに泣けません。
薬事法は法律なので「知りませんでした」は通用しないんですね~。
スピード違反して「制限速度知りませんでした!」って通用しないですよね(笑)
じゃあ自分で勉強…と思いますがはっきり無理です。
法律用語ってものすごく難解で、ぱぱっとネットで調べて出てくるのは置き換え表現の事例ばかり。
でも薬事法の基礎がわかってないのに小手先の応用を使っていると同じ表現でも違反してしまう可能性があります。
そうなのー?と思う人は一度チャレンジプリーズ。
実際に分厚い本を泣きながら勉強した薬事担当の私から言わせれば、この動画一発でここまで概要つかめるなら超時短です。さっさとみるべしですね。
超時短、ストレスフリー。会社員時代にマジで欲しかったです。
アフィリーガルは答えを教えるのではなく考え方のヒントを教える教材
あ、そうそう。一つ注意。
アフィリーガルを読んで、アフィリエイトの文章なんでも書ける事例集GET!って思ってる人は間違い。
●●と言いたければ✕✕って書くのね、みたいな1対1の答えを求めないでください。そういうものじゃないので。と言うかそういう教材は存在しません。
そもそも絶対OKだけどぱっと効果がわかる表現っていうのはなくて、大手メーカーも日々模索しているレベルの話なんですよね。
特に医薬品ではないサプリは「効果」をかけない(しってるよね?)んですがそれをどうやったらいいかの考え方のヒントをくれる教材です。
でも
「ぐんぐんあげる」って書いてるじゃんこのLP!
「ブロック成分」って書いてるじゃんこれ!
その秘密、実は「ただし※」がポイントなんですね。
その手があったか。なるほどな。この※部分の解説がこの教材の価値です。
とはいえ、他の大半のアフィリエイターだってやってるじゃ~んと思いますよね。
私も一瞬そう思いました。
でも某キュレーションサイトがで揮発されたのって医療系情報がデタラメだったからですよね。
医療系コンテンツを取り扱うアフィリエイトサイトにも行政が注目し始めているのは明らかです。
美容系、サプリも体への効能効果を示すアイテムが満載なので医療系コンテンツになりますよね。
つまり今までは薬機法違反のアフィリエイトサイトがあると広告主に罰が行っていたのですが、それがアフィリエイトサイトの作成者にも責任の矛先がくる時代が近づいているということですね。
変動が激しいGoogle的が法律違反のサイトを最低品質を満たしていない、と判断できるようになる紐近そうです。それっぽい動きがあると言う話ですし。
私が一番知っておいてよかったなっていう項目は
「ビフォーアフター」がNGだってこと。
ビフォーアフターは文だけじゃなく、写真、イラストもNG。
イラストだからOKじゃないんですってw
“※感想には個人差があります”
これメーカーの広告でよく見るのでマネして書いてるサイト多いですが・・・
これは書けばOKなわけじゃないんですってw
と言うかポイントはここじゃないという。
薬機法を知っているメーカーは別のところに裏技を使ってビフォーアフター風に見せてるんですって。
- 1ヶ月でシミが消えた
これは当然NGですが、化粧品系でよくある写真の比較もNGです。
- やる前は○○でしたがやったらこんなふうに
- こちらが1週間前、こちらが今日
- 数値が100から74になりました!
とか書いたら売れるんじゃない?
前後写真を取るつもりまんまんだった私はドキィ!!っとしてしまいましたwwww
レビューはじめる前でほんとよかった(笑)
育てるのは1年、飛ぶのは一瞬。
A8でお会いした某大手メーカーさんも「まっとうなサイトがいい」と言っていました。
2時間40分の動画を見るだけでまっとうなサイトへのノウハウが得られます。
※クローズASP「Affiliate Ocean」の利用権利が緊急追加されました。
※6月7日(水)23:59をもって販売終了、再販未定だそうです。
ちなみに価格は3980円。
本気でアフィリエイトしたい人には参考書程度の価格です。
ぶっちゃけ私も決めては価格でしたw
3980円の投資が未来を明るくするかも?